今年の稲作 2013-2












 2013年9月9日(月) ようやく晴れました









 2013年9月5日(木) 周辺で稲刈りが最盛期に

上の写真で右側の田は、倒伏軽減剤入りの「楽一」を使って貰ったコシヒカリ






 2013年9月3日(火) 玄関先のコシヒカリが倒伏
  2日午後から土砂降りになって、玄関先のコシヒカリがまだ青いのに堪らず倒れ始めました。余程雨が重かったようです。刈り取り間近に成っている周辺のコシヒカリは軒並み倒伏し始めました。我が家で一番先に植えた田も、稲刈りに備えて排水用に手溝を切りました。此処は川からの透水が酷く、毎年コンバイン仕事に難渋するのです。




 2013年8月29日(木) 稲刈りが始まりました
  我が家の耕作地の稲刈りはまだまだ先になりますが、周辺の田ではぼちぼち稲刈りが始まりました。刈り跡が少しずつ増えていますが、刈り旬を迎えた田では倒伏している稲も目立って来ました。





 2013年8月27日(火) 雨が上がりました
最初に植えた久保田の田は、ごく1部ですが倒伏しました。

苗代跡地のコシヒカリもまもなく出穂です。

八反田はようやく出穂し穂揃期を迎えました。お隣は倒伏し始めています。

我が家の耕作田は1枚奥のまだ青いコシヒカリ。手前の田はかなり倒伏が酷くなって来ました。

こちらもお隣のコシヒカリが倒伏し始めました。

我が家の耕作田の周辺で、コシヒカリの収穫が始まりました。

こんなに青々としているのは我が家の耕作田だけです。

このコシヒカリの両隣はまもなく稲刈りになります。

ナツアカネでしょうか?

 2013年8月23日(金) 地蔵盆
「淺の越」の田にあるお地蔵さんです


 2013年8月22日(木) 苗代跡地のコシヒカリも出穂開始

 2013年8月18日(日) コシヒカリが色づいて来ました
「十箱」の田の側を流れる小川に、プラスチックのパレットで橋を架けました。

十箱のコシヒカリは今年一番先に植えたので、傾穂期を迎えています。

苗代跡地の畦に植えた「初雪草」

 2013年8月14日(水) お盆の前に
  15日はお墓参り。お盆を前にあちこちの田の畦草を刈ったのですが、特に大通りからよく見える田の場合は気を使います。減反の田も、田植え前には畦を塗りトラクターで起こしてあるのですが、とんでも無い草が生い茂っていて、ドライブハローで起こしました。
7月1日 田植え

6月27日 田植え

6月17日・18日 田植え







 2013年8月6日(火) コシヒカリが出穂
6月10日植えのコシヒカリに走り穂

5月31日植えのコシヒカリは穂揃期

 2013年7月28日(日) 草刈りと水管理-3
この後は肩掛式の草刈機で残った草を刈りました。

この田は手前半分が減反で、注連縄用の青刈り稲も植わっています。

田植え後 41日目

田植え後 31日目

田植え後 27日目

 2013年7月22日(月) 草刈りと水管理-2
田植え後 42日目 田植え後 52日目

 2013年7月15日(月) 草刈りと水管理-1
  田植えが終わると早朝からあちこちの田を一巡し、水管理をしています。日中は田植え前に一度刈ってからそのままになっている、田の畦や隣接する農道の草刈りに追われています。

玄関先のこの田は、田植え後35日

こちらは田植え後18日目

 2013年7月10日(月) 田植え後40日
  得意先農家から頂いた苗で植えた3反歩のコシヒカリが、田植えから40日を迎えて調節肥を入れる時期になりました。5月の連休頃に植える周辺の田では、田植え後45〜50日くらいで調節肥を入れ中干しに入りますが、我が家の田植えは遅いため稲の生長が早く、40〜45日で肥料を入れて中干しに入ります。我が家では調節肥に多木肥料のマグホスを使いますが、稲の具合で2袋40sを標準に入れています。



inserted by FC2 system